第4回横幹連合総合シンポジウム | 講演要旨

【C-2】
社会物理学のフロンティア】
 藤江遼(東京大学)、小田垣孝(東京電機大学)

【趣旨】11月2日(金)13:00-15:00 C-312室
社会物理学は,物理学の視点・手法を用いて,人間の社会行動やさまざまな社会現象の理解を目指す分野横断的研究領域である.その研究対象は,経済現象をはじめ,階級構造の発生,意見形成,ソーシャルメディアにおける人間行動,人間社会に見られる統計性など多岐にわたっており,今後ますます広がると予想される.その学問的発展を支えるのは,異なる専門分野の研究者との共同的な研究である.本セッションは,その学際的共同研究のきっかけを作るものと期待される.
 本セッションでは,5名の研究者より社会物理学研究の取り組みを紹介し,横幹連合のシンポジウムでこそ可能な広範な分野の研究者との議論を通して,社会物理学の方向性とその課題,そして人・社会の理解とその社会還元について考えていく.


1.小田垣孝*(東京電機大学),外舘悠仁(東京電機大学),藤江遼(東京大学):社会物理学の課題―プロトノミーの自己組織化―
2.石井晃*(鳥取大学),小口日出雄(Mデータ),内山幸樹(ホットリンク):ヒット現象の数理モデル:社会物理学からの社会現象へのアプローチ
3.佐野幸恵*(日本大学),山田健太(早稲田大学),佐藤和也(東京工業大学),三浦航(東京工業大学),渡邊隼史(ホットリンク),高安秀樹(ソニー,明治大学),高安美佐子(東工大):ソーシャルメディアからみる人間行動の数理
4.國仲寛人*(三重大学),松下貢(中央大学):児童の身長・体重分布にみられる統計的性質
5.藤江遼*(FIRST 合原最先端数理モデルプロジェクト),合原一幸(東京大学),増田直紀(東京大学):社会におけるコンセンサスの数理

 
× このウィンドウを閉じる