名誉会長・顧問
- 名誉会長
吉川 弘之(初代会長.国立研究開発法人科学技術振興機構) - 顧 問
木村 英紀(元会長.早稲田大学)
鈴木 久敏(元会長.筑波大学名誉教授)
2022年度役員
- 会 長
安岡 善文(東京大学 名誉教授)
- 副会長
椿 広計(統計数理研究所)
高木 真人(日本工学会) - 理 事
青木 洋貴(東京工業大学)
伊藤 誠(筑波大学)
入部 正継(大阪電気通信大学)
木野 泰伸(筑波大学)
後藤 裕介(芝浦工業大学)
櫻井成一朗(明治学院大学)
早川 有(早稲田大学)
林 勲(関西大学)
ベントン・キャロライン(筑波大学)
山下 智志(統計数理研究所)
伊東 明彦(ツクリエ)
川崎 茂(滋賀大学)
川中 孝章(東京大学)
佐藤 一弘(東洋製罐グループホールディングス)
長沢 伸也(早稲田大学)
林 聖子(亜細亜大学)
藤井 享(北見工業大学)
藤田 政之(東京大学)
皆川健多郎(大阪工業大学)
吉見 卓(芝浦工業大学) - 監 事
出口光一郎(東北大学)
本多 敏(慶應義塾大学)
組織図
委員会
※2022年度の常置委員会の主要実施事項と理事の業務分担
委員会 | 分掌と2022年度主要実施事項 | 2022年度委員 [正]委員長、[副]副委員長 |
企画・事業 | 横幹連合の長期計画、官との対応、事業の計画とその実施、横幹会議等の開催 ・コトつくり至宝認定 ・横幹技術協議会やSICとの連携 ・新研究会のニーズ探索と立ち上げ支援 ・横幹型研究プロジェクト企画 ・新横幹図や知のプラットフォームの広報・啓発活動 ・会員学会以外の学会との連携事業の企画 ・横幹連合内外の学会活動紹介事業 ・横幹ロードマップ2030の改訂 ・20周年準備委員会の設置と活動支援 | 椿[正]、木野[副]、川中[副]、髙木、林(勲)、藤井、山下、本多、青山、安藤、板倉、遠藤、倉橋、田中、土谷、藤本、舩橋、三上、山中、山本 |
総務・会員 | 事務局の管理、財務処理、会員学会の拡大と連携強化 ・予算健全化策の立案と推進 ・会長懇談会と総会の運営・企画 ・新規会員勧誘並びに会員学会の連携強化 ・20周年事業の企画・実施の支援 | 早川[正]、藤田[副]、木村[副]、佐藤、髙木、本多、高橋(泰)、舩橋 |
学術・国際 | 学術活動の推進と調整、国際対応、調査研究の企画・管理 ・第13回横幹連合コンファレンス(早大)の開催 ・第14回横幹連合コンファレンスの計画立案 ・20周年記念関連企画の立案、・調査研究会の企画・管理 ・システムイノベーションセンターとの連携 ・防災学術連携体での活動推進 ・学術活動の後援・協賛・共催の審査 | 髙木[正]、ベントン[副]、木村[副]、伊東、伊藤(誠)、入部、木野、後藤、椿(広)、早川、吉見、出口、青山、淺間、遠藤、大石、大塚、鎌倉、倉橋、高橋(大)、田中、田名部、椿(美)、西村、橋本、長谷川、舩橋、松井、三浦、三上 |
産学連携 | 横幹科学技術の産業応用推進、横幹技術協議会との連携 ・横幹技術フォーラムの開催推進 ・横幹技術協議会との連携 ・インキュベーション会員への対応 | 藤井[正]、伊東[副]、伊藤(敦)[副]、青木、入部、川中、木野、後藤、櫻井、佐藤、林(勲)、林(聖)、皆川、吉見、山下、赤津、飯島、板倉、梅田、大場、影山、鎌倉、鮫嶋、高寺、高橋(泰)、瀧川、田中、田名部、椿(茂)、椿(美)、西村、舩橋、村上 |
広報・出版 | 出版活動、ニュースレターとホームページの管理、学会行事の広報活動 ・ニュースレターの発行 ・広報パンフレットの改訂 ・ホームページの管理体制の整備 ・学会行事の広報活動 ・「知の統合」シリーズの発刊と企画の検討 | 青木[正]、長沢[副]、長谷川[副]、川崎、皆川、倉橋、小山、高橋(正)、高寺、武田、村上 |
会誌編集 | 会誌「横幹」の編集と発行 ・横断的視点に立った考察・論理展開 ・知の統合に向けた概念・方法論の提案 を実現するオープンな場を提供することを目指して、 ・横幹連合の特色を生かした論文投稿の拡大勧誘 ・電子発行の長所を生かした発行形態の模索 | 伊藤(誠)[正]、川崎[副]、櫻井[副]、椿(広)、林(聖)、出口、青柳、穴太、岩澤、大塚、小平、金子、倉橋、玉置、椿(美)、水野、三宅、横山 |
事務局
●事務局業務日:
水曜日~金曜日 (クローズ:土曜~火曜、祝祭日)
●連絡先:
E-mai: office@trafst.jp
TEL&FAX:03-6675-4076
●所在地:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル
計測自動制御学会 事務局内