■横幹連合ホームページのトップページに戻る■
2005.11.28 updated
第1回横幹連合コンファレンス/第48回自動制御連合講演会
 






1














48










新着情報  講演登録、発表論文の原稿提出は、受付終了しました。ありがとうございました。
  ※論文原稿のお取り扱いにかかわる注意事項をこちらでご確認ください。
 プログラム等概要を公開しました。
 講演プログラムとタイムテーブルを公開しました。
 事前参加申込は受付終了しました。
 講演会参加・講演発表の皆様へのご連絡」のページを公開しました。
 ご参考資料として、講演の演題、抄録等を公開しました。
 
 予稿集がJ-STAGEで公開されました。(2006年6月27日)
開催日  2005年11月25日(金)〜 26日(土)
会 場 JA長野県ビル(長野市、JR長野駅より徒歩10分)
 ※駐車場の確保が難しいため、車での来場はご遠慮ください。 
主 催

第1回横幹連合コンファレンス
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)
 会員学協会一覧  詳細

第48回自動制御連合講演会
計測自動制御学会(幹事学会)、日本機械学会、システム制御情報学会、化学工学会、精密工学会、日本航空宇宙学会
 協賛学協会一覧  ホームページ

後 援 全国農業共同組合連合会長野県本部(JA全農長野),(財)長野県テクノ財団,(財)ながの観光コンベンションビューロー,横断型基幹科学技術推進協議会,信州大学繊維学部,信州大学工学部 
参加費 会員7,000円、会員外9,000円、学生2,000円(会員/会員外とも)
 「会員」参加費が適用される学協会の一覧はこちら
※横幹連合の会員学協会および自動制御連合講演会の主催/協賛学協会の会員の方は「会員」参加費となります。参加費には、すべての講演論文を収録したCD-ROM講演論文集が含まれており、自動制御連合講演会、横幹連合コンファレンスのすべての講演を聴講することができます。

 オンライン「参加申込」は受付終了しました。
  (近畿日本ツーリスト(株)長野支社へのリンク) 

講演申込・登壇料  無料(1論文、発表・質疑15分)
 ※講演申込は受付終了しました。ご登録ありがとうございました。
 ※講演登録の際にご登録された演題名、抄録、発表者(氏名、所属)等は、11月19日(土)よりウェブ上で公開されます。
投稿方法  ※論文原稿の受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。

重要な日付  J-STAGEでの論文公開について
 ※論文原稿のお取り扱いにかかわる注意事項をこちらでご確認ください。
今回提出された第1回横幹連合コンファレンスの発表論文は、J-STAGE (独立行政法人科学技術振興機構(JST)が構築した「科学技術情報発信・流通総合システム」)にて、開催日から半年後以降に、無償公開させていただくこととなります。何卒よろしくお願い申し上げます。 
問合せ先  
【横幹連合コンファレンス】電子メール 
 
 
第1回横幹連合コンファレンス
「知のダイナミックデザイン」
〜43学会が信州に集結する日本初の合同コンファレンス〜
★講演募集・参加募集(PDF版)はこちらです。

1












開催趣旨 横幹科学技術の学問としての深化と社会的問題の解決に向けた活動の活性化を目的として、横幹連合コンファレンスを開催します。第1回「知のダイナミックデザイン」では、「知の統合」と「知の活用」に向けての新たな発展・展開を期して、自動制御連合講演会と併催する各種の企画を準備しています。各方面からの参加を期待します。
プログラム 3種類のオーガナイズドセッションと、一般セッションを企画しています。

 講演プログラムとタイムテーブルはこちらです。
  ※第48回自動制御連合講演会ホームページ内の「講演プログラム」ページで公開しています。

■知の統合セッション

 多分解能、統合的信頼性、多様性と共生、双対性、創発と創造、エントロピー、安心と安全

■知の活用セッション
リスクの計量化・可視化、災害軽減と防災、共生コミュニケーション支援、暮らしを豊かにするサービス、共生コミュニケーションのニーズとシーズ Mind the Gap、CSR・非営利組織・地域社会における評価と改善、医薬品の安全、シミュレーションとSQC、コミュニケーション知の獲得と活用、横断型基幹科学教育、横幹科学技術としての次世代システム工学
 ●パネル討論形式でのセッションも2つ企画しています:
  ・11月26日(土)9:45〜11:45第M室(アクティーホール)
   M2-1 パネル討論『これから横幹技術の発展と活用』
       /横幹技術協議会
  ・11月26日(土)16:30〜18:00第B室
   B2-5 パネル討論『「共生コミュニケーション支援」はどうあるべきか』
       /共生コミュニケーション支援調査研究会

■コラボレーションセッション
 横幹的データ活用技術、モデリングのコラボレーション、色・パターン・イメージの可能性、先端科学技術における知の統合、安全・信頼・持続社会への貢献、知の統合と科学技術政策、横幹的方法論の展望、情報の多様性、人間の次元、戦略的経営
※横幹連合に参加する学会が、それぞれ得意とするテーマを持ち寄り、複数の学会からの発表者によってセッションを構成します。各学会での問題の捉え方、方法論、成果の発表を通して、新たな視点が得られる、横幹連合ならでは相互作用とスパイラルアップをねらった企画です。

■一般セッション
 ネットワーク・コミュニケーション、人間、感性、制御と学習、画像計測、リスクマネジメント、数理モデルと解法、知識と情報、複雑システムデザイン、生命知デザイン、設計知識の共有化:PLIB(ISO13584)が進める知流,商流

上記4種類のセッションのほかに、自動制御連合講演会との共同イベントも企画しています。
【特別講演会】11月26日(土)12:40〜13:40
  「科学技術創造を国創りに結実させる技術融合戦略」
  柘植綾夫氏(総合科学技術会議 常任議員、横幹技術協議会 副会長)

【パネル討論会】
 「モノづくりとコトつくり〜信州から世界に発信する大型プロジェクト〜」

【市民フォーラム】
 「職の安全とトレーザビリティシステム」(計測自動制御学会による併設行事)
 

講演登録

参加申込
 講演登録: 受付終了しました。ご登録ありがとうございました。
 発表論文の原稿提出: 受付を終了しました。ご協力ありがとうございました。
  ※論文原稿のお取り扱いにかかわる注意事項をこちらでご確認ください。
 「参加申込」は終了しました。
問合せ先  
【横幹連合コンファレンス】電子メール 
 
 
■横幹連合 会員学協会■

応用統計学会、経営情報学会、計測自動制御学会、システム制御情報学会、社会・経済システム学会、スケジューリング学会、精密工学会、日本応用数理学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会、日本感性工学会、日本経営工学会、日本経営システム学会、日本計算機統計学会、日本計算工学会、日本シミュレーション&ゲーミング学会、日本シミュレーション学会、日本社会情報学会、日本植物工場学会、日本信頼性学会、日本知能情報ファジィ学会、日本デザイン学会、日本統計学会、日本時計学会、日本バーチャルリアリティ学会、日本品質管理学会、日本リモートセンシング学会、日本ロボット学会、ヒューマンインタフェース学会、プロジェクトマネジメント学会、オフィス・オートメーション学会、可視化情報学会、研究・技術計画学会、地域安全学会、日本コンピュータ化学会、国際数理科学協会、日本生物工学会、日本バイオメカニクス学会、品質工学会、日本バイオフィードバック学会、情報文化学会、形の科学会、日本行動計量学会、日本人間工学会

■自動制御連合講演会
主催・協賛学協会■

【主催学協会】計測自動制御学会(幹事学会)、日本機械学会、システム制御情報学会、化学工学会、精密工学会、日本航空宇宙学会
【共催学協会】映像情報メディア学会、応用物理学会、可視化情報学会、画像電子学会、環境システム計測制御学会、計装研究会、自動車技術会、照明学会、信号処理学会、人工知能学会、石油学会、センシング技術応用研究会、電気学会、電子情報通信学会、土木学会、日本生体医工学会、日本応用磁気学会、日本応用数理学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会、日本経営工学会、日本原子力学会、日本建築学会、日本行動計量学会、日本シミュレーション学会、日本神経回路学会、日本神経科学学会、日本生産管理学会、日本生物物理学会、日本繊維機械学会、日本造船学会、日本体力医学会、日本知能情報ファジィ学会、日本鉄鋼協会、日本人間工学会、日本非破壊検査協会、日本フルードパワーシステム学会、日本マリンエンジニアリング学会、日本リモートセンシング学会、日本ロボット学会、バイオメカニズム学会、パワーエレクトロニクス学会、IEEE Control Systems Society Japan Chapter, IEEE Geoscience and Remote Sensing Society Japan Chapter

このページのトップに戻る

■横幹連合ホームページのトップページに戻る■