「初等・中等教育に関わる人材育成関連事業」の推進について
横幹連合では、新規事業として「人材育成関連事業」を掲げております。
そこでは、初等・中等教育学校を横幹連合の准会員と位置付け、STEAM教育に関する交流・連携・協力に関する協定を締結して、STEAM教育のイベントを実施するなど、「初等・中等教育に関わる人材育成関連事業」を推進することとしております。
この「初等・中等教育に関わる人材育成関連事業」は、横断型基幹科学技術研究とSTEAM教育に係る交流・連携・協力を通じて、初等・中等教育学校の生徒の視野を広げ、学習と探究の効果を高めるとともに、学界が生徒に求める人材像および学習と探究の内容への理解を深め、教育の活性化を図ることで、横断型基幹科学技術研究の発展とそれを担う人材の育成に資することを目的としています。
この最初の活動といたしまして、昨年12月の第15回横幹連合コンファレンス(https://www.trafst.jp/trafst2024/)の特別企画「STEAM教育セッション」にご参画くださった小澤信敬氏(東京都教育委員会統括指導主事(前 東京都立立川国際中等教育学校の前副校長)に、横幹連合の定時総会での特別講演を賜りました。
動画は
https://youtu.be/aVFJITPMmnk
からご覧いただくことができます。
みなさまにこの特別講演の動画をご覧いただき、横幹連合の「初等・中等教育に関わる人材育成関連事業」で何をしたい、何ができると感じていらっしゃるか、また、横幹連合に何をしてほしいと期待していらっしゃるか、率直なご意見やご助言をoffice@trafst.jpまでお寄せいただきたく存じます。