【メニュー】
 ・新着情報
 ・開催案内フライヤー
 ・プログラム

日時・会場
プログラム
主催、共催
参加登録
木村賞
委員会
講演申込み,講演論文提出
OS一覧
【お問合せ先】
第7回横幹連合
コンファレンス 事務局
E-mail:


第7回横幹連合コンファレンス
(2016年11月18日, 19日, 20日)
慶應義塾大学 日吉キャンパス

大会テーマ:
「つながるヒト・モノ・コミュニティ---コトつくりの社会実装」

<最新情報>
■インターネットによる事前参加登録は終了しました。 コンファレンス当日に、会場受付にて参加登録を受け付けます(詳細は、下記「参加登録」の項をご参照ください)。

■講演プログラム詳細およびフライヤーを掲載しました。下記より参照ください
 ●講演プログラム詳細(11月15日修正版)
 ●フライヤー(パンフレット)のダウンロード
フライヤー(パンフレット)     

ご挨拶

 第7回横幹連合コンファレンスは、慶應義塾大学 日吉キャンパスで開催します。大会テーマは、〈つながるヒト・モノ・コミュニティ~コトつくりの社会実装〉です。
 横幹コンファレンスは今回から毎年開催となりました。年初に閣議決定された第5期科学技術基本計画では 超スマート社会(Society5.0)が謳われており、システム科学を中心とした文理をまたいだ活動をしている横幹連合の貢献が期待されています。Society5.0の実現に向けわれわれの「横幹知」を社会に実装するために、ヒト・モノ・コミュニティをどうつなげるかということをテーマとして横幹連合参加学協会の「知」を結集する場としたいと思います。皆様のご参加をお願いいたします。
                                       実行委員長 本多  敏
                                    プログラム委員長 西村 秀和

開催までの主な日程

 6月22日(水)~7月29日(金) 講演申込の受付(演題登録)期間 → 期限の延期:8月5日(金)
 8月31日(水)~9月30日(金) 講演論文提出の受付期間
 8月31日(水)~11月4日(金) 参加登録の早期割引期間

日時・会場

日時: 20161118日(金),19日(土), 20日(日)
 会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html#prg2
 交通:日吉駅(東急東横線・東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分
  ■慶應義塾大学 日吉キャンパス
交通アクセスページ 

プログラム

 ●講演プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

 基調講演:
  「人工知能と人間・社会 -第4次産業革命を超えて」
  須藤 修(東京大学大学院 教授,総務省「ICTインテリジェント化影響評価検討会議」 座長)
 パネル討論:
  「Society 5.0(超スマート社会)をつくる」 ~システム科学を中心とした文理をまたぐ横幹連合の寄与~

コンファレンス講演プログラムタイムテーブル
(各セッションのカッコ内はオーガナイザ)

このページのトップへ戻る

主 催

横幹連合(特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合)
  【横幹連合の 37 会員学会】 20167月現在) 

応用統計学会,可視化情報学会,形の科学会,経営情報学会,計測自動制御学会,研究・イノベーション学会,行動経済学会,システム制御情報学会,社会情報学会,スケジューリング学会,精密工学会,日本MOT学会,日本応用数理学会,日本オペレーションズ・リサーチ学会,日本開発工学会,日本感性工学会,日本経営工学会,日本経営システム学会,日本計画行政学会,日本計算工学会,日本シミュレーション学会,日本シミュレーション&ゲーミング学会,日本情報経営学会,日本信頼性学会,日本生物工学会,日本生体医工学会,日本知能情報ファジィ学会,日本デザイン学会,日本統計学会,日本人間工学会,日本バーチャルリアリティ学会,日本バイオフィードバック学会,日本品質管理学会,日本リアルオプション学会,日本リモートセンシング学会,日本ロボット学会,ヒューマンインタフェース学会

共 催 

横幹技術協議会(横断型基幹科学技術推進協議会)
  慶應義塾大学理工学部・理工学研究科

後 援

未定  

OS一覧 

OS番号OSテーマオーガナイザ
OS1横断型人材育成と初等中等教育鈴木 和幸(電気通信大学)
OS2経験知を活かす防災・減災へのアプローチ有馬 昌宏(兵庫県立大学)
OS3超スマート社会のデザインと実装平井 千秋(日立製作所)
OS4地域を対象としたモデルと統合藤田 壮(国立環境研究所)
OS5地域コミュニティをいかに再生するか--Society5.0を展望しつつ遠藤 薫(学習院大学)
OS6コトつくりとヒトつくり――知の統合を体現する人材の育成本多 敏(慶應義塾大学)
OS7社会インフラの高度化に向けた新システム開発の課題河野 克己(大阪工業大学)
OS8行動意思決定科学の応用高橋 泰城(北海道大学)
OS9モノづくりの要素技術とシステム技術保坂 寛(東京大学)
青山英樹(慶應義塾大学)
OS10ヒト・モノ・コミュニティをつなぐサービスの創生水流 聡子(東京大学)
OS11システムズ・マネジメント諸分野の現状と将来椿 広計(統計センター)
OS12システム・計測制御技術と超スマート社会滑川 徹(慶應義塾大学)
OS13地域につくるイノベーション・プラットフォーム ~ "横幹知" の定義と役割佐藤 千惠((有)ビズテック/静岡大学)
OS14「グローバル製品サービス戦略プロデューサー(Global-PSLM)」育成プログラムの産学共同研究開発玉木 欽也(青山学院大学)
OS15“サービス工学×ビッグデータ”の可能性岡田 幸彦(筑波大学)
OS16デザイン力と未来型イノベーション創出永井 由佳里(北陸先端科学技術大学院大学)
OS17システム科学技術 ― システムの時代に向けて玉置 久(神戸大学)
黒江 康明(京都工芸繊維大学)
OS18ヒト・モノ・コミュニティをつなぐ情報の価値とコミュニケーション・ネットワーク川中 孝章(東京大学)
OS19新たなシステムズアプローチの展開中森 義輝(北陸先端科学技術大学院大学)
OS20タイムアクシスデザイン松岡 由幸(慶應義塾大学)
OS21健康ライフログデータ分析とヘルスケア小木 哲朗(慶應義塾大学)
OS22経営高度化へのマトリクス・アプローチと意思決定プロセス化の適用大場 允晶(日本大学)
OS23災害から真に強靭な社会とは? -防災学術連携体に参画して-出口光一郎(東北大学)
OS24日本的Wellbeing を促進する情報技術ガイドラインの必要性安藤英由樹(大阪大学)

参加登録

■インターネットによる事前参加登録は、終了しました。
 参加登録がお済みでない方は、コンファレンス当日に、直接、会場受付においでください。
(コンファレンス当日に現地でのご登録の際の参加費のお支払いは現金でお願いします。)
 参加登録がお済みの方は、受付をスムーズに進めるため受付確認メールのコピーをご持参ください。
■受付デスクが開いている時間は以下の通りです。
  11月18日(金) 12:00~16:00
  11月19日(土)  8:30~16:00
  11月20日(日)  9:30~15:00

ご注意:
講演者、聴講者、パネルディスカッション者、司会者など、すべての参加者に参加登録をしていただく必要があります。
【お願い:参加費を銀行振込にてお支払くださる方へ】
・振込人様のお名前の前に、送信された受付確認メールにあります受付番号の3桁の数字をご入力ください。
  例)振込人:082 ヤマダ タロウ
・銀行振込等送金にかかわる手数料は、お振込人様がご負担ください。
■お振込先:
三菱東京UFJ銀行 本郷支店 普通口座 1150619
名義:特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合

お問い合わせは コンファレンス事務局conf2016@trafst.jp)まで。



区分

早割参加費
114日まで)

正規参加費
115日以降)

 

会 員

9,000

10,000

横幹連合会員学会の個人正会員
横幹技術協議会関係者

一 般

11,000

12,000

上記以外

学 生

2,000

3,000

当日,学生証をお持ちください.

特別参加(法人)

100,000

 

本コンファレンスを支援する法人を対象とするもので,5名分の参加費,広告料等を含みます.お申し込みはコンファレンス事務局までご連絡ください.

懇親会:
 日時:20161119日(土)19:0020:30
 場所:来往舎ファカルティラウンジ)
 会費:5,000円(定員80名,先着順)

木村賞について 

横幹連合のコンファレンス/シンポジウムでの優れた研究発表に対して,毎年2件を上限として表彰状,記念品,副賞を翌年の定時総会で贈呈します.

実行委員会 

実行委員長 本多 敏 慶應義塾大学
実行副委員長 滑川 徹 慶應義塾大学
実行委員会幹事 小池 綾 慶應義塾大学
実行委員 松岡 由幸 慶應義塾大学
実行委員 舩橋 誠壽 副会長・企画事業委員長
実行委員 遠藤 薫 副会長
実行委員 六川 修一 企画事業副委員長
実行委員 末岡 徹 (株)地圏環境テクノロジー
実行委員 皆川 健多郎 大阪工業大学
実行委員 木村 忠正 (国研)科学技術振興機構
実行委員 安藤 英由樹 大阪大学
実行委員 板倉 宏昭 香川大学
実行委員 岩崎 学 成蹊大学
実行委員 神徳 徹雄 産業技術総合研究所
実行委員 倉橋 節也 筑波大学
実行委員 土谷 隆 政策研究大学院大学
実行委員 藤本 英雄 名古屋工業大学
実行委員 山本 修一郎 名古屋大学

プログラム委員会 

プログラム委員長 西村 秀和 慶應義塾大学
プログラム副委員長 舩橋 誠壽 副会長・企画事業委員長
プログラム委員 鈴木 和幸 電気通信大学
プログラム委員 有馬 昌宏 兵庫県立大学
プログラム委員 平井 千秋 日立製作所
プログラム委員 藤田 壮 国立環境研究所
プログラム委員 遠藤 薫 学習院大学
プログラム委員 柳田 康幸 名城大学
プログラム委員 山本 義幸 愛知工業大学
プログラム委員 河野 克己 大阪工業大学
プログラム委員 高橋 泰城 北海道大学
プログラム委員 青山 英樹 慶應義塾大学
プログラム委員 保坂 寛 東京大学
プログラム委員 水流 聡子 東京大学
プログラム委員 椿 広計 統計センター
プログラム委員 佐藤 千惠 ビズテック
プログラム委員 玉木 欽也 青山学院大学
プログラム委員 岡田 幸彦 筑波大学
プログラム委員 永井 由佳里 北陸先端科学技術大学院大学
プログラム委員 川中 孝章 東京大学
プログラム委員 中森 義輝 北陸先端科学技術大学院大学
プログラム委員 大場 允晶 日本大学
プログラム委員 出口 光一郎 東北大学


■お問い合わせ先

7回横幹連合コンファレンス事務局
E-mail: conf2016@trafst.jp