【メニュー】

大会トップページ

日時・会場
主催,, 共催
歓迎のごあいさつ
プログラム
早期参加申し込みは終了
一般講演募集について
原稿執筆要項
木村賞について
大会実行委員会
【お問い合わせ先】
第5回横幹連合
総合シンポジウム
事務局
E-mail:

第5回横幹連合総合シンポジウム
「日本発:モノ・コト・文化の新結合」

【新着情報】

シンポジウム開催終了

多数のご参加ありがとうございました。

NEW!
シンポジウム参加者へ予稿集公開
シンポジウム参加者限定で予稿原稿のダウンロードを開始致しました。
論文のページはこちらから
(ダウンロード公開期限:12月14日23:59まで)

参加者のみなさまへメールにてユーザー名・パスワードをお送りしています。
メールの確認ができない方は事務局までお問い合わせください。

NEW!
シンポジウムお忘れ物
11月29日(土)の会場にて、折りたたみ傘のお忘れ物をお預かりしております。
チェック柄の男性ものの折りたたみ傘です。
お心当たりの方は事務局までお問




←クリックすると、フライヤーがダウンロードできます。


プログラムのページはこちらから

企業ブース出展募集中!お問い合わせは、シンポジウム事務局まで。
出展に関する規定はこちらから

タイムスケジュールなどのプログラムはこちらから

早期割引参加申し込みは終了しました(9月10日~11月14日まで1,000円引き)



日時・会場

日時: 2014年11月29日(土)~30日(日)
会場:東京大学 本郷キャンパス 工学部3号館(受付) 東京都文京区本郷7-3-1
交通: 本郷キャンパスの工学部3号館(受付)までは、
         丸の内線、大江戸線の本郷三丁目駅から徒歩12~13分。
         千代田線の根津駅から徒歩7~8分。
         南北線の東大前駅から徒歩7~8分。

開催までの主な日程(予定)

  2014年7月14日(月)~9月4日(木)  一般公募の講演申込受付
  2014年9月8日(月) 一般講演採択 決定日 
  2014年9月10日(水)~10月14日(火) 講演原稿受付
 (一般公募、学会推薦、オーガナイズド講演を含む)(受付期間が変更されました)
  2014年9月10日(水)~11月14日(金)  シンポジウムの参加申込受付(早期割引期間)
  2014年11月29日(土)~11月30日(日) シンポジウム開催

主 催

横幹連合(特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合)
【横幹連合の会員学会】(50音順)
応用統計学会, 可視化情報学会 ,形の科学会, 経営情報学会, 計測自動制御学会,
研究・技術計画学会, 行動経済学会, 国際数理科学協会, システム制御情報学会,
社会情報学会, スケジューリング学会, 精密工学会, 日本MOT学会, 日本応用数理学会,
日本オペレーションズ・リサーチ学会, 日本感性工学会, 日本経営工学会,
日本経営システム学会, 日本計画行政学会. 日本計算工学会, 日本シミュレーション&ゲーミング学会,
日本シミュレーション学会, 日本情報経営学会, 日本信頼性学会,
日本生体医工学会, 日本生物工学会, 日本知能情報ファジィ学会, 日本デザイン学会,
日本統計学会, 日本人間工学会, 日本バーチャルリアリティ学会, 日本バイオフィードバック学会,
日本品質管理学会, 日本リアルオプション学会, 日本リモートセンシング学会, 日本ロボット学会,
ヒューマンインタフェース学会, プロジェクトマネジメント学会

共 催

 東京大学 大学院工学系研究科システム創成学専攻
 東京大学 人工物工学研究センター

【横断型基幹科学技術推進協議会】(50音順)
㈱NTTドコモ、㈱東芝、㈱日立製作所、三菱重工業㈱、鹿島建設㈱、日本電気㈱ 

協 賛

 (独)産業技術総合研究所

歓迎のご挨拶


平素より横幹連合の活動をご支援賜り、感謝申し上げます。
本年11月29日(土)~30日(日)の2日間、東京大学本郷キャンパスにおきまして、第5回横幹連合総合シンポジウムを開催いたします。
今回の統一テーマは「日本発:モノ・コト・文化の新結合」です。
横幹連合の目指す「コトづくり」は、社会ニーズに沿った多様な「モノ」の関係を俯瞰的に的確に提起していくという、新たな科学技術の価値創造プロセスを重視したものです。本シンポジウムでは、わが国の文化・生活様式などの利点を生かし、要素技術・研究成果を日本発の価値に展開し、世界に発信することをめざします。研究者、技術者、そして産業人として生きる私達が、このモノ、コト、文化の関係を改めて見直しつつ、本連合だからこそ実現できる議論の場を創出したいと考えております。
今回は、オーガナイズド・セッション講演に加えて、一般公募による発表も募集いたします。多くの皆様のご発表、ご参加をお待ち申し上げております。
                       第5回横幹連合総合シンポジウム
                      実行委員長 六川 修一(東京大学/日本リモートセンシング学会)

プログラム

プログラムのページはこちらから
タイムスケジュールなどのプログラム一覧はこちらから

■基調講演:「日本の国際協力-日本発:モノ、コト、文化の新結合-」
     JICA理事長 田中明彦氏(元・東京大学教授/副学長:国際政治学)

■パネルディスカッション:「コトづくりへの転換と日本の力」
   パネリスト
      文部科学省 高等教育局 高等教育企画課 国際企画室長 松本英登 氏
     ㈱日立製作所  知的財産権本部国際標準化推進室 主管技師長 市川芳明氏
     Schlumberger社 Wireline Product Group Manager 齋藤剛士氏(元・日本法人代表取締役社長)
     東京大学教授 北森武彦氏(元・副学長)
      横幹連合副会長 鈴木久敏氏(筑波大学名誉教授)

■特別企画セッション:「人工物工学の将来展開」
      オーガナイザー 太田順(東京大学人工物工学研究センター)

■オーガナイズド・セッション(セッション名、オーガナイザー名)
1. 環境・エネルギー・防災:下田宏(京都大学大学院エネルギー科学研究科)
2. 地域活性化:板倉宏昭(香川大学大学院地域マネジメント研究科)
3. 国際競争力強化:神徳徹雄(筑波大学連携大学院)
4. 人間社会:遠藤薫(学習院大学法学部)
5. データの活用と課題:丸山宏、伊藤聡、田村義保(統計数理研究所)
6. 企業経営高度化:大場允晶(日本大学経済学部)
7. 先端技術の産業活用:水川真(芝浦工業大学工学部)
8. 産業人材育成:佐藤千惠((有)ビズテック/静岡大学大学院事業開発マネジメント専攻)

セッションコンセプトはこちらから

参加費

区分 早割り参加費 当日参加費 区分について
会 員 5,000円 6,000円 横幹連合の会員学協会の個人正会員
横幹技術協議会の関係者
一般
6,000円 7,000円 上記以外
学 生
2,000円 3,000円  

<2015年度分会誌申込の場合>
特別価格2,000円(通常価格3,000円)にて購読予約ができます。


オンラインでの早期割引参加申し込みは終了しました(9月10日~11月14日まで1,000円引き)

■参加費のお支払いは、銀行振込にてお願いいたします。カードはお取り扱いしておりません。
【振込先銀行口座】
 三菱東京UFJ銀行 本郷支店 普通口座 1150619
 口座名義: オウカンレンゴウ
 (正式な口座名は「特非)横断型基幹科学技術研究団体連合」ですが、
 上記の略称でお振込みいただけます。)

■キャンセルについて
開催日の1週間前までにお申し出のあった場合は、全額(ただし振込等送金手数料を除いた額)を返金いたします。上記以降の場合は、返金いたしません。ただし、代理出席はかまいません。

懇親会について

■懇親会
第1日目(11月29日(土))18:00より、東京大学 本郷キャンパス構内 にて『日比谷松本楼』のお料理で行います。
【懇親会参加費】 お一人様5,000円。 (領収書は、参加費と別)
 ・お申込みは、総合シンポジウムの事前参加登録時に、あわせて申込みください。

第5回横幹連合総合シンポジウム発表の募集

統一テーマの解説はこちらから

・今回のシンポジウムでは、統一テーマ「日本発:モノ・コト・文化の新結合」に沿って、広く講演を募集することといたしました。多くの皆様からのお申し込みをお待ちしております。
・お申込みに際しては、講演申込システムで、3つまでのキーワード(一つは必須)を入れていただくと同時に、次の8つのカテゴリーの中からご自身の講演内容に最も近いと思われるテーマをプルダウンメニューから1つ選択して、入力して下さい。

(1) 環境・エネルギー・防災
(2) 地域活性化
(3) 国際競争力強化
(4) 人間社会
(5) データの活用と課題
(6) 企業経営高度化
(7) 先端技術の産業活用
(8) 産業人材育成

■応募資格
・研究者、実務家として、自立して参加者等と議論できる方。
(学生の場合は博士後期課程相当の学年に在籍し、指導教員や共同研究者の助けなしに独りで、発表内容に関する質疑に十分応えられる方)
・横幹連合の会員であるか否かは問いません。
・プログラム委員会による審査の上、発表の採否を決定します。
・後日、応募者宛に採否結果をお伝えします。採択後、原稿を提出して下さい。

■講演について
講演時間:1論文について、発表・質疑応答を含めて20分の予定
講演原稿:A4版で、2ページ、4ページいずれかの偶数ページ。PDFファイルによる電子投稿方式。

■講演申込期限
2014年9月4日(木)17時

その後の日程(予定)
 2014年7月14日(月)~9月4日(木)  一般公募の講演申込受付
 2014年9月8日(月) 一般講演採択決定日
 2014年9月10日(水)~10月14日(火) 講演原稿受付
 (一般公募、学会推薦、オーガナイズド講演を含む)(受付期間が変更されました)
 2014年9月10日(水)~11月14日(金)  シンポジウムの参加申込受付(早期割引期間)
 2014年11月29日(土)~11月30日(日) シンポジウム開催)

優れた発表に対して、毎年2件を上限として「木村賞」が授与されます。

講演について

講演時間:1論文について、発表は質疑も含めて20分の予定
講演原稿:A4版で、2ページ、4ページいずれかの偶数ページ。PDFファイルによる電子投稿方式。
・プロジェクタが各会場に設置されています。それ以外の機器については、実行委員会とご相談下さい。
・PCは発表者ご自身にお持ち込みいただくことを基本としておりますが、会場にもWindows7、Office2013を搭載したPCを設置しており、これを使用することも可能です。


原稿執筆要項
こちらから

木村賞について

・第5回横幹連合総合シンポジウムにおける木村賞の表彰について

横幹連合第2代会長木村英紀氏より、横断型基幹科学技術の発展に寄与する優れた研究を顕彰してほしいと、ご寄付のお申出をいただきました。
これを受けて、横幹連合のコンファレンス/シンポジウムでの優れた研究発表に対して、毎年、2件を上限として、表彰状、記念品、副賞を贈呈する表彰制度を(2012年より)定めています。
賞の審査は、横幹連合の理事会の下に設置する木村賞審査委員会で行い、総会で表彰することとなっています。

実行委員会


実行委員長 兼プログラム委員長:六川 修一(東京大学大学院工学系研究科)
実行委員 兼プログラム委員:鈴木 久敏(筑波大学)
実行委員:安藤 英由樹(大阪大学)
実行委員:板倉 宏昭(香川大学) 
実行委員 兼プログラム委員:木村 忠正(科学技術振興機構)
実行委員:庄司 裕子(中央大学理工学部)
実行委員:舩橋 誠壽(横幹連合 事務局長)
実行委員 兼プログラム委員:佐藤 千惠((有)ビズテック)
実行委員 兼プログラム委員:川中 孝章(東京大学大学院工学系研究科)