【メニュー】
大会トップページ

 ・開催案内フライヤー
 ・新着情報
 ・日時・会場
 ・主催, 後援, 協賛
 ・歓迎のごあいさつ
 ・プログラム
   ・第1日目(12/1(金))
   ・第2日目(12/2(土))
 ・参加費
 ・懇親会
 ・事前参加申込 NEW!!
 *  *  *
原稿執筆要領など
 (ダウンロードはこちら)
 *  *  *
実行委員会

【お問い合わせ先】
第1回横幹連合
総合シンポジウム
事務局
E-mail:

第1回横幹連合総合シンポジウム | プログラム

第1日目(12月1(金))のプログラム

■会場: 国際会議室
(12:30〜 受付開始 )
13:00 開会あいさつ
第1回横幹連合総合シンポジウム実行委員長      
佐野 昭 (横幹連合 理事、慶應義塾大学)
13:05 基調講演
「人工物を考える ―― 横幹技術と人工物観」
横幹連合 会長  吉川 弘之(産業技術総合研究所)
(14:00〜14:15  休 憩 )
14:15〜 パネル討論
「縦と横の連携が新たなイノベーションを拓く」

日本の工学を代表する学会のトップの方々によるご講演の後、
学の連携を語り知の統合を展望するパネル討論を行います。

パネリスト:(学会名50音順)
情報処理学会 副会長  中島 秀之 氏(はこだて未来大学)
電気学会 副会長  滝沢 照広 氏(日立製作所)
土木学会 会長  濱田 政則 氏(早稲田大学)
日本機械学会 会長  笠木 伸英 氏(東京大学)
横幹連合 副会長  木村 英紀 氏(理化学研究所)
司 会:  安岡 善文 氏(横幹連合 理事、東京大学)
17:30〜 懇親会

第2日目(12月2(土))のプログラム

  第I室 第II室 第III室 第IV室
9:00 【I-1(B)】
「コトつくりの理論とデザイン
- 社会知が組織する-」

オーガナイザ:
遠藤 薫
(学習院大学)
【II-1(A)】
「“災害”におけるスーパー横幹科学技術の視点」

オーガナイザ:
安岡善文
(東京大学)
【III-1(C)】
「形を通じた領域横断的知の統合」

オーガナイザ:
松浦 執
(東海大学)
【IV-1(S)】
「横幹思考と技術ロードマッピングによる異分野技術の融合」

オーガナイザ:
渡邉政嘉
(経済産業省)、
神徳徹雄
(産業技術総合研究所)
11:30
12:15  
12:30 【I-2(C)】
「大規模データの分類と解析技法 ― 次世代型データマイニング技術の構築に向けて」

オーガナイザ:
渡辺美智子
(東洋大学)
  【IV-2(C)】
「横断型科学技術としてのSN比」

オーガナイザ:
森田 浩
(大阪大学)
14:00 【II-2(A)】
「人工物の高経年化対策に対する横幹的アプローチ」

オーガナイザ:
古田一雄
(東京大学)
 
14:45   【III-2(B)】
「横断型科学技術者教育の現状と課題」

オーガナイザ:
佐野 昭
(慶應義塾大学)
 
15:00 【I-3(A)】
「社会問題の可視化への横幹的アプローチ」

オーガナイザ:
妹尾 大
(東京工業大学)
【IV-3(B)】
「意思決定のためのシミュレーションモデル」

オーガナイザ:
川田誠一
(産業技術大学院大学)
15:30  
17:00

セッションの分類

9つのオーガナイズド・セッションは、の3つのグループに分類されます。
これらに加え、経済産業省と横幹連合との連携企画による特別セッション(S)を実施します。

. 自然、社会、人工物などが抱える諸問題を横断型科学技術の視点から展開し、解決策を探る。

. 横断型科学技術を推進するための仕組み、コトづくりの方法論、さらには人材育成の課題を探る。

. 横断的知、普遍性、共通原理などを発見、活用し、新展開を探る。


セッション一覧

■セッションA (3セッション)

【II-1(A)】 オーガナイザ: 安岡善文(東京大学)
「地震:災害リスクへの横幹的アプローチ」
このセッションの詳細

【II-2(A)】 オーガナイザ: 古田一雄(東京大学)
「人工物の高経年化対策に対する横幹的アプローチ」
このセッションの詳細

【I-3(A)】 オーガナイザ: 妹尾 大(東京工業大学)
「社会問題の可視化への横幹的アプローチ」
このセッションの詳細

このページのトップへ戻る
■セッションB (3セッション)

【I-1(B)】 オーガナイザ: 遠藤 薫(学習院大学)
「コトつくりのデザインと理論 ― 社会知が組織する ―」
このセッションの詳細

【III-2(B)】 オーガナイザ: 佐野 昭(慶應義塾大学)
「横断型科学技術者育成の現状と課題」
このセッションの詳細

【IV-3(B)】 オーガナイザ: 川田誠一(産業技術大学院大学)
「意思決定のためのシミュレーションモデル」
このセッションの詳細

このページのトップへ戻る
■セッションC (3セッション)

【IV-2(C)】 オーガナイザ: 森田 浩(大阪大学)
「横断型科学技術としてのSN比」
このセッションの詳細

【I-2(C)】 オーガナイザ: 渡辺美智子(東洋大学)
「大規模データの分類と解析技法 ― 次世代型データマイニング技術の構築に向けて ―」
このセッションの詳細

【III-1(C)】  オーガナイザ: 松浦 執(東海大学)
「形を通じた領域横断的知の活用」
このセッションの詳細

このページのトップへ戻る
■セッションS (1セッション)

【IV-1(S)】  オーガナイザ: 渡邉政嘉(経済産業省)、神徳徹雄(産業技術総合研究所)
「横幹連合思考と技術ロードマッピングによる異分野技術の融合」
このセッションの詳細

このページのトップへ戻る