コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

横断型基幹科学技術研究団体連合

  • ホーム
  • 横幹連合について
    • 会長 あいさつ
    • 名誉会長あいさつ
    • 設立趣旨
    • 組織・役員2024
    • 沿革
    • 定款・規程
    • 横幹連合のロゴマーク
    • 横幹連合への加盟申請のご案内
  • 会員・関連学会
    • 会員学会カレンダー
    • 会員学会・関連学術団体
    • 横幹連合 会員学会の横顔
    • 会員学会マップ
  • ニュースレター
  • 会誌
  • 学術図書
  • 資料
    • コトつくり至宝
    • これまでに開催されたイベント
    • 総会議事録
    • 理事会議事録
    • 10周年史
    • 提言・宣言
    • 活動報告書
    • 調査研究会
    • 『木村賞』 メダル受賞者
  • サイトマップ
  • English
お知らせ
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 会誌「横幹」19巻1号が発行されました.
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 mnami お知らせ

会誌「横幹」19巻1号が発行されました.

目次
 
巻頭言 : ノーベル賞が惹起する横幹連合への期待
山上 伸
原著論文 : 安全確保への「シーソー・モデルの7視点」と未然防止
加藤 進弘,大石 修二,鈴木 和幸
トピック : 第15回横幹連合コンファレンス開催報告
猪原 健弘
トピック : 第15回横幹連合コンファレンス 特別企画「STEAM教育セッション」開催報告
小澤 信敬
トピック : 社会人再教育セッション開催報告-MITスローン校同窓生が考える「変革時代の人材育成」-
板倉 宏昭
会員学会紹介 : 日本知能情報ファジィ学会の紹介
中嶋 宏
書評 : 「データ科学入門III」松嶋敏泰(監修),早稲田大学データ科学教育チーム(著)
水田 正弘
編集後記 
水田 正弘
カテゴリー
お知らせ
お知らせ

前の記事

第34回企業交流会を協賛しました.
2025年3月17日
お知らせ

次の記事

JST戦略的創造研究推進事業の2025年度募集について
2025年4月10日

今後のイベント

5月
28
水
2:00 PM 2025年度横断型基幹科学技術研究団... @ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04,05会議室
2025年度横断型基幹科学技術研究団... @ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04,05会議室
5月 28 @ 2:00 PM – 5:00 PM
特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合 2025年度定時総会 日時:2025年5月28日(水)14:00~16:00 会場:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04,05会議室 後援:早稲田大学理工学術院 開会 【挨拶】 14:00~14:05 会長:椿 広計 【議事】 14:05~14:35      第1号議案:新役員の選任      第2号議案:代表理事(会長)の選任      第3号議案:2024年度事業報告および2025年度事業計画案      第4号議案:2024年度収支決算報告および2025年度予算案 【特別講演】 14:45~15:45 タイトル:「                     」 講演者:未定 概要: 閉会 ■懇親会 16:00~17:00 63号館1階ロームスクエア(参加費5,500円(予定)) ■2025年度第1回理事会(63号館2階04会議室)  懇親会終了後、1時間程度を予定)
9月
17
水
終日 第27回感性工学会大会 @ タワーホール船堀
第27回感性工学会大会 @ タワーホール船堀
9月 17 – 9月 19 終日
第27回日本感性工学会大会のご案内 日本感性工学会 1. 開催期間 2025年9月17日(水)~19日(金) 2. 会場 タワーホール船堀(〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1−1) 開催方法:対面(オンサイト) 3. 大会テーマ 違いのわかる感性 4. 大会概要 特別講演、研究発表(一般セッション、査読セッション、ポスターセッション等)、企業展示を行います。査読セッションに投稿された論文は、通常の学会論文誌の査読が行われ、査読を通ったものはそのまま学会論文誌へ掲載されます。 【大会次第】 (1)総会 2025年9月17日(水) (2)表彰式 2025年9月17日(水) 著作賞、論文賞・技術研究賞・事例研究賞、かわいい感性デザイン賞 ※総会に引き続き行われます。 (3)特別講演 特別講演 (日程調整中) (4) その他 一般セッション、査読セッション、ポスターセッション、新企画セッション、企業展示等
9月
19
金
11:00 AM 第34回 企業交流会 @ YKK(株)
第34回 企業交流会 @ YKK(株)
9月 19 @ 11:00 AM – 5:00 PM
第34回 企業交流会 YKK(株)のご案内 「フロントローディング実現に向けた品質工学の戦略的活用とは」  第34回企業交流会をYKK(株)において開催いたします.第34回企業交流会では「フロントローディング実現に向けた品質工学の戦略的活用とは」をメインテーマとして,製品設計前の技術開発段階での技術の創り込み,経営課題を達成するための組織的な活動について,実践例の発表と討論を行います. 主催:品質工学会 協賛:日本規格協会,日科技連,横幹連合 開催形式 現地開催 現地参加あるいはリモート配信 (後日オンデマンド配信と生成AIによるQ&Aサービスの予定) 日 時 2025年9月19日(金) 11:00~17:30 プログラム 11:00 YKKAP技術館見学 12:00 昼休憩 13:00 開会挨拶 品質工学会 会長 佐藤吉治 13:10 講演 「YKKにおける技術力強化」 YKK㈱ 池田文夫 13:50 壇上発表 (1)新規感光体駆動ユニットの技術開発における体系的MBDアプローチ ㈱リコー 松田裕道 (2)CAE活用の耐震性確保 JAXA 角有司 (3)ヒトの触覚を考慮したリール用ギヤの先行技術開発 (株)シマノ 井上徹夫 (4)TQMと品質工学の融合による開発のフロントローディング 元マツダ(株) 武重伸秀 16:00 パネルディスカッション 経営課題達成のためのフロントローディングとは(仮) 司会:畠山鎮 パネリスト:講演者,檀上発表者 17:30 閉会挨拶 理事 副会長 近岡淳 18:00~19:30 懇親会 定 員 会場参加先着50名 締切日 2025年9月5日(金)ただし定員になり次第締め切ります. 参加費 会員9,000円 非会員は事務局へお問合せください(懇親会は別途料金8,500円予定) 当日リモート配信8,000円 (後日オンデマンド配信有り) 事務局連絡先 event_info@office.rqes.or.jp 申込先 学会ホームページよりWEB申込み 2025年4月中旬より受付開始予定  
12月
13
土
終日 第16回横幹連合コンファレンス @ 金沢工業大学 扇が丘キャンパス
第16回横幹連合コンファレンス @ 金沢工業大学 扇が丘キャンパス
12月 13 – 12月 14 終日
第16回横幹連合コンファレンス @ 金沢工業大学 扇が丘キャンパス
カレンダーの表示

事務局連絡先
(事務局オープン日:月曜日、水曜日、金曜日)
E-mail: office@trafst.jp  Tel.Fax:03-6675-4076
所在地:
〒101‐0052 東京都千代田区神田小川町1‐11‐9
金子ビル (公社)計測自動制御学会 事務局内

Copyright © 横断型基幹科学技術研究団体連合 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 横幹連合について
    • 会長 あいさつ
    • 名誉会長あいさつ
    • 設立趣旨
    • 組織・役員2024
    • 沿革
    • 定款・規程
    • 横幹連合のロゴマーク
    • 横幹連合への加盟申請のご案内
  • 会員・関連学会
    • 会員学会カレンダー
    • 会員学会・関連学術団体
    • 横幹連合 会員学会の横顔
    • 会員学会マップ
  • ニュースレター
  • 会誌
  • 学術図書
  • 資料
    • コトつくり至宝
    • これまでに開催されたイベント
    • 総会議事録
    • 理事会議事録
    • 10周年史
    • 提言・宣言
    • 活動報告書
    • 調査研究会
    • 『木村賞』 メダル受賞者
  • サイトマップ
  • English
PAGE TOP