11月
22
第23回 企業革新研究会 2025年度 第9回 @ Zoom開催
11月 22 @ 6:30 PM – 8:15 PM

企業革新研究会(第23回)

2025.10.29
世話人:河合忠彦、平松庸一
木村裕斗、西尾弘一

次の要領で「企業革新研究会」の第23回研究会を開催致しますので是非ともご参加ください。非学会員の方の参加も可能です。

日 時: 2025年11月22日(土)18:30~20:15 (ZOOM開催) 
報告者:西尾弘一(中央大学経済研究所 客員研究員)
テーマ:「中国EV市場における日本自動車メーカーの競争劣位分析-国際マーケティング論、消費者行動論の統合的分析からー」
コメンテーター:高桑健太郎((レアソン リサーチ&コンサルティンググループ)
司会: 西尾弘一(中央大学経済研究所 客員研究員)

「EVウォーズシリーズ」の第3ラウンドの第2回として、表記のテーマで研究会を開催いたします。より詳しくは、下記の発表案内をご覧ください。

参加御希望の方は学会のホームページから「12月21日までに」参加登録をしてください。登録者リストを作り、ZOOMミーティングに参加するためのURL、ID/パスワードを「前日に」BCCでお知らせします。
https://iap-jp.org/iasm/event/member/index/231

発表案内

 EV化はこのところ世界的には小休止の様相ですが、新発売車に占めるEV車の比率が40%を超える世界最大市場の中国では熾烈な競争が繰り広げられており、同市場での戦いが自動車各社のEV事業の成否、ひいては会社自体の業績を大きく左右する状況となっています。
  企業革新研究会では、このような問題意識のもとに、「日本メーカーのEVウォーズ・サバイバル戦略―中国市場を中心にー」というテーマで4回にわたる研究会を開催致しつつあります。
今回は、その第2回として、中国EV市場での日本の自動車メーカーの苦戦の理由を国際マーケティング、消費者行動論の視点から、西尾がお話しいたします。中国自動車メーカーのマーケティング戦略を分析するとともに、日本メーカーの中国市場戦略(マーケティング戦略)の問題点の洗い出すことで苦戦の理由を明らかに致します。

参考文献

  • Kouichi Nishio (2024) “New Value Creation through Autonomous Driving Technology: Basic Research for Framework Construction” JSMS Vol.16, No.1, 73-80
  • Masaaki Kotabe , Kristiaan Helsen (2022) “Global Marketing Management” Wiley-
  • Marc Oliver Opresnik , Svend Hollensen( 2021)“International Marketing: Principles and Practice: A management-oriented approach” Independently published
  • 諸上茂登(2024)『新版 国際マーケティング講義』同文館出版
  • 三浦俊彦他(2017)『グローバルマーケティング戦略』有斐閣
  • 田中洋(2010)『消費者行動論体系』中央経済社
  • 池尾恭一(2007)『日本型マーケティングの革新』有斐閣
  • 三上富三郎(1982)『ソーシャルマーケティング:21世紀に向けての新しいマーケティング』同文館出版
  • 森下二次也他(1979)『体系マーケティング・マネジメント』千倉書房
12月
6
日本経営システム学会 第75回全国研究発表大会 @ 久留米大学 御井キャンパス
12月 6 – 12月 7 終日
3月
4
日本オペレーションズ・リサーチ学会 2026年度春季研究発表会 @ 麗澤大学(校舎さつき)
3月 4 – 3月 6 終日

オペレーションズ・リサーチの研究および応用を促進し、オペレーションズ・リサーチの進歩と発展を通じて、文化と産業の発展に寄与するため

3月
7
第20回 日本統計学会春季集会 @ 同志社大学今出川キャンパス
3月 7 終日
3月
16
第21回日本感性工学会春季大会 @ 宇都宮大学 陽東キャンパス
3月 16 – 3月 18 終日